ご利用までの手続き
1.利用相談
ご利用を希望される方は、まず支援相談員あてにご連絡下さい。
ご利用に関する相談や質問をお伺い致します。見学についてはご相談ください。
2.必要書類の準備
ご利用に必要な書類をお渡ししますのでご記入して頂き、書類が揃いましたら郵送又は持参して下さい。必要書類は下記の通りです。
書類名 | 記入者 |
---|---|
利用申込書 | ご家族 |
診療情報提供書 | かかりつけ医又は、入院・入所先の主治医 |
日常生活動作状況表 | ご家族又は、入院・入所先の職員 |
お食事についての 調査票 | ご家族又は、入院・入所先の職員 |
入所・通所利用申込み書類一式
下記の添付書類一式を利用していただいても結構ですし、施設へ取りに来ていただいても結構です。
問い合わせをしていただきましたら、郵送も可能です。
3.面接
ご本人と面接をさせていただきます。面接時に必要な書類は下記の通りです。
- 介護保険被保険者証 〈コピーでも可〉
- 介護保険負担限度額認定証 〈コピーでも可〉お持ちの方のみ
- 介護保険負担割合証 〈コピーでも可〉
- 後期高齢者医療被保険者証 〈コピーでも可〉お持ちの方のみ
- その他医療証・公費負担を受ける手帳など お持ちの方のみ
入院中に面接される場合は、胸部等レントゲン・CTフィルムを必ず持参下さい。
(フィルムは病院より貸出にて持参して下さい。)
4.判定
面接での資料をもとに、判定会議を開催し利用の可否を検討します。
5.通知
判定会議の結果を、支援相談員よりご連絡させて頂きます。
利用開始日時についても、ご説明させていただきます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL : 06-6856-9770
利用料の概要
通所の場合
保険の1割負担分
+
食費等 930円 / 一日
入所の場合
保険の1割負担分
+
食費等 2,250円 / 一日
※世帯の所得により減額制度あり(申請による)
契約時の必要書類
- 印鑑(本人・保証人)
- 健康保険証
- 介護保険証
- その他の保険証一式
入所時に持参していただくもの
- 内服薬
- 日用品(ティッシュ・コップ・ハンドタオル数枚)
- オムツ・リハビリパンツ・尿とりパット(ショートステイの場合のみ)
- 衣類(普段着・寝巻・下着類)
- 不潔衣類を保管する容器(蓋付きのバケツ・など)
※ 衣類をリースされる場合は衣類・保管容器共に必要ありません。
お願い
- 貴重品(特に現金・通帳等)、飲食物は持ち込まないようにお願いします。
紛失されても当施設では責任を負えませんのでご了承下さい。 - 動きやすいように靴を持参してください。
- 持参物には必ずお名前の記入をお願いします。
お名前の無い物には職員により、名前の記入をさせて頂きますのでご了承下さい。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL : 06-6856-9770